対象となられる方
弊社(最寄駅は鎌ヶ谷大仏駅)より車で片道45分程までの近場の方で、ちょっとした網戸の張り替え~キッチンの交換など、住まいのメンテナンスのご相談先にお悩みの方
お聞きしたお客様の声
マンションには消防検査をはじめとして定期点検や修繕積立があり、自動車には1年点検や車検があるのに、なぜ戸建住宅を購入するとそういうものがあまり無いのか?
お目にするケース
サービスの流れ
コースのご案内
Aコース
初回補修メンテナンス10万円パックの実施(目安築年数約8年~15年前後)毎月2500円の補修積立て&2年目以降は年1回定期点検実施。
Bコース
初回補修メンテナンス20万円パックの実施(目安築年数約15年~25年前後)毎月2500円の補修積立て&2年目以降は年1回定期点検実施。
鎌ヶ谷市 KM様邸築15年ご夫婦+お子様2人の4人家族Aコース(初回10万円パック)
これまでは特にメンテナンスは実施されてきていないという事でした。東日本大震災の時点では既にお住まいであったため、その際の震度5の影響も多少はあるのではという事でした。
点検をご依頼いただいた時点
主に気になる点は次の点とのことでした。
実際に点検を実施
点検は、家の中の普段から直接目視可能な表部分はもちろんですが、特に水回りや配線の周辺、また、床鳴りが発生しているということから床下も拝見しました。
点検の結果
補修箇所として挙がったことは下記の項目となりました。①クロスの割れ、隙間、よじれ、汚れなどの補修1階リビング各部、引戸部分、和室の壁部分、子供部屋の壁部分、主寝室②排水つまり改善キッチン、トイレ③防水シーリング補修ユニットバス内の窓枠、浴槽周辺、洗面所と壁の隙間④ドアやサッシの調整洗面所ドア、2階トイレドア、勝手口ドア、リビングサッシ⑤フローリング床鳴りリビング⑥結露によるフローリングのシミ補修リビング窓下部分※その他和室畳の井草たわみ →畳の表替え子供部屋のカーテンレール落下 →位置調整と取付け直し
これだけ多くの作業で初回補修パックが10万円というのには驚きました。
キッチンの水が溜まってしまうのは完全に解消されましたし、風呂やトイレの排水経路もあんなに汚れが溜まっていた事など当初は気付きもしませんでした。
床がミシミシと鳴る場所があったり、壁紙が割れて目立つ場所が多くなってきた事は多少気になってはいましたが、普段の生活においてある程度の慣れと、極端に言えば壁紙が割れていても雨漏りをする訳ではないので特別大きな支障とまでは言えないので、ついついそのまま放置してしまっていました。
そもそも私たちのような一般人では点検の仕方も分からないですし、キッチンの排水なんかは定期的に市販の排水洗浄剤を投入したりして、むしろキレイになっているはずだろうと思っていました(笑)。
このような予防措置によって低予算でも家を長持ちさせる事が可能になる事や、今回の補修の範囲では直らない場所ではありましたが、外壁周辺で一部錆が発生している部分の対策を検討するきっかけになったり、きちんと正しい知識や対処方法を知るきっかけにもなりました。
また、夏場に2階の主寝室が空調が追いつかないほど暑くなりすぎる対策についても幾つか選択肢があることが知れましたので、今後の検討材料にもしたいと思っています。
いずれにしても、今後はこうしてプロの点検を定期的に受けながら、必要な補修があれば積み立てを活用して実施すれば良くなったというのはとても安心です。